第5回「元長忌」堺・顕本寺にて営まれる

公開日 2016年07月01日

 6月26日(日)堺・顕本寺に於いて「第5回元長忌」がおごそかに営まれました。近畿各地から約80名が参加、遠くは徳島市から三好長慶会会長:出水康生氏もお見受けいたしました。


「元長忌」は今を去ること489年の昔「堺幕府樹立」の立役者、戦国武将三好元長(1501~1532)を偲ぶ会です。


おごそかに法要が営まれた後、菅原善隆住職の記念講演「堺幕府の歴史的意義を問う」がありました。最近、中世と近世の歴史のはざまに埋没していた「戦国三好一族」の研究顕彰が徳島・近畿各地で盛んになってきていますが、「元長忌」はその流れの一環であります。参加者は皆住職のお話に熱心に聞き入り、本当に堺幕府が存在し、三好元長が幕府樹立の立役者であったことを確信いたしました。


講演後、講堂にて住職を囲んでのお食事会では、阿波で生まれ戦国時代 京・畿内で活躍した三好元長に思いをはせた。
梅雨の晴れ間の爽やかなひと時でした。(報告:近畿三野ふるさと会会長 鈴木忠彰)

(事務局注:顕本寺は三好一族関連事業連絡会の構成メンバー。元長は三好長慶の父)

701    702

元長侯祭壇              顕本寺正面