公開日 2014年01月16日
 平成26年新年互礼会が、1月11日(土)午前11時30分から、大阪新阪急ホテル(大阪市北区)において来賓、会員ら計96名が参加して開催され新年を祝いました。
 年頭挨拶で木岡清連合会会長は「本四高速道料金の大幅下げの見通し、徳島ヴォルディスのJ1昇格、舞踊組曲・母子慕情の大阪公演決定等、今年はふるさと徳島が躍進する予感がある。今年の干支・午年のごとく、全て≪うまぁ〜く≫事が運ぶよう期待したい」とあいさつ。
 
   木岡清会長                          開会時の会場
 続いて来賓の熊谷幸三徳島県副知事は、「“すだちくん”がゆるキャラランキング12位、徳島ヴォルディスJ1昇格、四国霊場開創1200年、高速徳島道が繋がる等、平成26年はいろいろな面で節目の年。このチャンスを生かして徳島発展に努力したい」とあいさつ。
 
   熊谷幸三副知事                       杉本直樹議長
 次に杉本直樹徳島県議会議長は「輝かしい徳島をつくるため県議会として最大限の努力をしていきたいのでご支援ご協力を」とあいさつ。
 来賓のご紹介、祝電披露の後、新年に相応しい日本舞踊「宝船」が天羽祥瑞(天羽流家元)さんにより披露されました。
 篠塚清連合会顧問による乾杯のご発声があり、祝宴に移り和やかな歓談となりました。
 
   天羽祥瑞さんの「宝船」               篠塚清顧問の乾杯挨拶
 賀詞交換で賑やかになった頃、司会者の紹介で青年部会のPR、映像による徳島ヴォルディスPR、舞踊組曲・母子慕情PRがそれぞれ担当者からあり、協力・参加の呼掛けがありました。
 
  歓談会場風景                青年部会PRする近藤誠一郎青年部副会長
 
 徳島ヴォルディスのPRをする冨本光取締役   母子慕情のPRをする松重和美四国大学学長 
 
  中締め挨拶の後藤田公一連合会副会長       大阪天水連の阿波おどり
 後藤田公一連合会副会長の中締め挨拶の後、昨年、「徳島はな・はる・フェスタ」で優勝した大阪天水連の阿波おどりが賑やかに繰り広げられ、終盤は会場いっぱいの総踊りで盛り上がりました。散会は午後2時前でした。
 
   総踊りが繰り広げられた阿波おどり