活動実績

  • 新春を祝う ー令和5年新年互礼会ー 開催 1/14(土)

     徳島県人会近畿連合会の新年互礼会が令和5年1月14日(土)11時30分から大阪新阪急ホテルで来賓、会員を含む90名が参加し開催されました。

     木岡清連合会会長は年頭の挨拶で、昨年の三好長慶生誕500年を総括し今年の取り組みについても述べられました。

     続いて酒地由幸徳島県副知事から飯泉知事の祝辞の代読があり、南恒生徳島県議会議長、高井美穂三好市長から祝辞をいただきました。

     その他の来賓紹介、祝電披露の後、徳島市のシンガーソングライター皆谷尚美さんのミニライブの最後、参加者全員で「ふるさと」全員で歌いました。

     表原立磨阿南市長による乾杯のご発生で祝宴に移りました。

     和やかな歓談の中、初参加者の自己紹介がありました。続いて、昨年の女子ゴルフ賞金女王(山下美夢有)さんの後援会会長、土井池悦治様(近畿美馬市ふるさと会)から山下プロの出会いなどの紹介がありました。

     糸田川廣志副会長による中閉めの挨拶に続き、なにわ連による阿波踊りが披露されました。

     閉めは「三好長慶をNHK大河ドラマ」に祈願をし、三好長慶会代表、出水康生様から鬨の声を上げお開きとなりました。
    報告:事務局

     

      
    木岡会長挨拶             酒地副知事挨拶

      
    南県議会議長挨拶           高井三好市長挨拶

      
    皆谷尚美さんミニライブ        表原阿南市長乾杯挨拶

      
    初参加者自己紹介            土井池氏挨拶

       
    糸田川副会長中締め挨拶        なにわ連阿波踊り

      
    会場風景               会場風景

      
    会場風景               会場風景

      
    会場風景               司会 青山典子さん

     

        

     

  • 第20回関西すだち会ゴルフコンペ 9月29日(木)

      第20回関西すだち会ゴルフコンペが9月29日(木)茨木髙原カンツリー俱楽部で開催され、参加者26名がプレーを楽しみました。
    当日は曇りのち晴れの天候で秋のさわやかな高原の風をうけて、楽しく懇親を深めることが出来ました。

    プレーはダブルペリア方式で日ごろの腕を競いました。
     優勝・近藤俊幸さん (近畿井川ふるさと会:G90・H18.0・N72.0)
     2位・南山友秀さん (近畿井川ふるさと会 :G82・H 9.6・N72.4)
     3位・山下大輔さん (近畿井川ふるさと会:G93・H20.4・N72.6)
     

    感染症対策の為、懇親会はなくプレー終了後各自解散とし、和やかに第20回を終えました。

    入賞者への賞品(郷土名産品)は後日郵送されました。

    報告 事務局

      
    1組目メンバー            2組目メンバー

    ]  
    4組目メンバー             5組目メンバー

      
    6組目メンバー             7組目メンバー

        


    スター前集合

     

     

     

  • 「‘22定期総会と県人の集い」 9/4

     9月4日第18回全国徳島県人会連合会通常総会がホテルニューオータニ地下1階で11時から開催されました。
     その後「‘22定期総会と県人の集い」が同ホテル2階鳳凰の間で12時45分から参加者約200名により開催されました。
     会場には、ふるさと徳島の映像が流れ、「徳島県民の歌」1番を聞き、高橋利奈さん(大阪天水連)の司会により開会宣言。

     木岡会長から、コロナが落ち着かない中、3年ぶりに多くの皆様の参加を頂き開催できたことへの感謝が述べられ、「三好長慶のNHK大河ドラマ制作」に向けNHK東京局を訪問の報告がありました。そして生誕500年となる三好長慶の各地での講演会への参加と大河ドラマ実現への協力の依頼がありました。最後に、来年は制約なしで総会が開催できることをみんなで祈りたいとの願望が述べられました。

        
    全国徳島県人会連合会会場風景    木岡会長

      
    飯泉嘉門知事             吉川沙織参議院議員

     続いて、飯泉知事からふるさと納税への御礼と県政の状況報告がありました。

     吉川沙織参議院議員の祝辞の後、来賓紹介、祝電披露、連合会議事報告と進み、功労者表彰では9名の代表として藤本ふみ子さん(近畿井川ふるさと会)に木岡会長から賞状と記念品が贈られました。

      
    会場風景               功労者表彰者

     14時から「県人の集い」の開会となり司会は高橋里奈さんが引き続きされ、乾杯酒は吉野川市美郷の酒造元東野様からの提供梅酒「ホーホケキョ」がテーブルに。

     京都徳島県人会会長・森正彦さんのご発声で開宴。しばらく間をおいて「しらさぎ会」の山高可継会長より活動報告、続いて四国放送の森本真司アナウンサーから新番組「うちんくラジオ」の紹介、(一社)イーストとくしま観光推進機構から徳島観光の案内がありました。

      
    功労表彰の皆様            乾杯の挨拶 京都徳島県人会森会長 

     続いて各ふるさとの市町村の出展ブースのみなさんからブースコーナーのPRが行われました。

     また会場の周りに11市町のブースが出展しており、ふるさとの品を求めてにぎわいました。

      
    しらさぎ会のメンバー         ブース風景

     演芸では、大東三好長慶会の甲冑8人が舞台登場し、河村共之代表から挨拶、続いて「鬨の声」は徳島・三好長慶会代表の出水康生氏の口上で大いに気勢を上げました。壇上には飯泉知事、三好市長高井美穂氏が上がり、舞台を盛り上げていただきました。

      
      出水康生氏の勝鬨の一コマ

     次に、事業経営の傍ら歌手活動でふるさとを応援している元木道夫さん(井川町出身)が2月に発売した新曲「ふるさとの灯り」「お前に会いたい」の2曲を熱唱、和やかに皆さん聞きいっておりました。

      
    元木道夫さん             会場風景           

     フィナーレは、「関西阿波おどり協会」60余名による阿波おどりで、会場が「よしこの」の音色でにぎわいました。コロナ禍で全員での踊りはできませんでしたが、4列に組んで踊る姿に参加者に皆さん酔いしれておりました。

      
    阿波踊り入場             舞台での演舞

      
    会場風景               舞台での風景

     中締めを徳島県人会近畿連合会副会長の糸田川廣志氏からお礼の謝辞で締めくくりました。

      
    中締め糸田川副会長          抽選会会場風景

     最後はお楽しみの大抽選会があり「絵画、ホテル宿泊券」等を手にされた各テーブルで歓声の声が上がり、和やかなうちに16時20分閉会いたしました。

  • 第19回関西すだち会ゴルフコンペ開催 5月19日(木)

     第19回関西すだち会ゴルフコンペが5月19日(木)京都府・東城陽CCで15名が参加しプレーを楽しみました。初参加2名の方もふるさとを同じくする皆さんと交流を深めてくれました。
     プレー後解散し、入賞者には後ほど郷土の名産品が送られました。

    入賞者

    優勝:南山智秀さん(近畿井川ふるさと会:G85、H10.8・N74.2)
    2位:肥後 清さん(近畿井川ふるさと会:G88・H14.4?N73.6)
    3位:梶よお子さん(美馬市ふるさと会:G100・H26.4N73.6)

     


    全員集合


    1組目のメンバーの皆さん

     
    2組目のメンバーの皆さん


    3組目のメンバーの皆さん


    4組目のメンバーの皆さん

    当日晴天に恵まれ楽しむことができました。 報告:事務局

  • 令和4年役員会を開催 5月13日(金)

     令和4年役員会が5月13日(金)午後5時からハートンホール(大阪・心斎橋)で参加者22名・委任状33人で開催されました。

     冒頭、木岡会長より「コロナ禍で2年間役員会が開催できずやっと開催することができました、今年も多くの事業が中止となっていますが「県人の集い」はじめ各委員会で活動を行いますので、なお一層のご協力をお願いします。」と挨拶がありました。

     続いて挨拶に立った正木孝一徳島県関西本部長から、県政と関西本部の状況報告がありました。

     その後、会則規定により議長は木岡会長が担当し、資料に基づき報告事項(令和3年度事業、同収支決算、監査)と、決議事項(令和4年度事業、同収支予算、定期総会実施)が事務局から説明があり、全会一致で可決承認されました。終了後、懇談会を開き7時閉会いたしました。

     
    会場風景

      
    会場風景

    報告:事務局
     

  • 第17回関西すだち会ゴルフコンペ 5/20

     第17回関西すだち会ゴルフコンペが5月20日(木)京都府・東城陽CCで14名が参加しプレーを楽しみました。コロナ禍で緊急事態宣言下ではありますが同志が誘い合い例年より一足早い梅雨の一時を楽しく懇親を深めることが出来ました。
     プレー後解散し、入賞者には後ほど郷土の名産品が送られました。

    入賞者(スコアはダブルペリア方式)
    優勝:平田彰三郎さん  (美馬市ふるさと会   :G96・H22.8・N73.2)
      2位:土井池悦治さん  (美馬市ふるさと会   :G92・H18.0・N74.0)
      3位:藤原安雄さん   (徳島県人会・近畿連合会:G85、H10.8・N74.2)
     

     当日天気予報は昼から雨となっており、スルーで回り雨に合うことなく楽しむことができました。 報告:事務局

     



    スタート前全員集合!

                                       
    アウト1組のメンバー        アウト2組のメンバー

      
    イン1組のメンバー         イン2組のメンバー


    スルーでよかった!昼から大雨

     

  • 「第16回関西すだち会」開催 9/24

     第16回関西すだち会ゴルフコンペが9月24日(木)茨木髙原カンツリー俱楽部で開催され、参加者27名がプレーを楽しみました。台風12号の影響が前日まで心配されましたが、当日は曇りのち晴れの天候で秋のさわやかな高原の風をうけて、楽しく懇親を深めることが出来ました。

    プレーはダブルペリア方式で日ごろの腕を競いました。
     優勝・肥後清さん (近畿井川ふるさと会  :アウト41、イン42、HDCP12.0)
     2位・南山友秀さん(近畿井川ふるさと会  :アウト40、イン42、HDCP  9.6)
     3位・下祥造さん (徳島県人会・近畿連合会:アウト47、イン40、HDCP13.2)
     

    感染症対策の為、懇親会はなくプレー終了後各自解散とし、和やかに第16回を終えました。

    入賞者の郷土名産品の賞品は後日郵送しました。

    報告:事務局

      
    打ち合わせ風景            全員集合

       
    IN 1組目メンバー           IN 2組目メンバー 

       
    IN 3組目メンバー           IN 4組目メンバー

      
    OUT 1組目メンバー          OUT 2組目メンバー

     

      
    OUT 3組目メンバー          OUT 4組目メンバー

      

     

  • 令和2年度役員会

    「令和2年役員会」はコロナ禍の影響で書面会議といたしました。
    令和2年度役員会の書面議決結果について

    1.議案別の議決結果
     第1号議案 令和2年度事業計画について
      賛成:51役員 反対:0
     第2号議案 令和2年度収支予算書について
      賛成:51役員 反対:0
     第3号議案 役員選任(案)について
      賛成:51議員 反対:0
     第4号議案 令和2年度定期総会と県人の集いについて
      賛成:51議員 反対:0

     第1号議案から第4号議案までの全ての議案について、役員の皆様の賛成をもって
       原案どおり議決されました。

    2.令和2年役員総会の議決があったとみなされた日。
     令和2年5月15日(金)

    3.特記事項
     特になし
      

    【令和2年度主要事業】

    ◆令和2年度定期総会と県人の集い 
     令和2年9月6日(日)ホテルニューオータニ大阪

    ◆新年互礼会 
     令和3年1月16日(土) 大阪新阪急ホテル

    ◆「近畿とくしま歴史講座」 
     令和3年1月、2月(日程は検討中)
     大阪歴史博物館

    ≪その他、令和2年事業は「活動計画」をクリックしてご覧ください≫

     

  • 令和2年事業計画

    令和2年5月15日開催の「令和2年書面役員会」で承認されました「令和2年度事業計画」の主な事業は以下のとおりです。

    【主要事業】
    ●定期総会と県人の集い
     開催日 令和2年9月6日(日)午前11時から
     会 場 ホテルニューオータニ大阪
    ●新年互礼会
     開催日 令和3年1月16日(土)午前11時30分から
     会 場 大阪新阪急ホテル
    ●近畿とくしま歴史講座
         令和3年1月・2月、日時は未定  
         会場等は未定
    【親睦・交流・協賛事業】
     親睦事業の開催、各種団体が開催する交流事業、及び徳島県主催の行事等に参加・ 協賛します。
     ≪実施日が確定している事業≫
    ●5月28日(木)
     第16回関西すだち会ゴルフコンペ
     場所  東城陽GC
    ●8月15日(木)〜16日(金)
     第11回阿波おどり見学バスツアー(徳島市内泊・三好市)
    ●9月24日(水)
     第17回関西すだち会ゴルフコンペ
     場所 茨木高原CC
    ●10月11日(日)
     第16回全国徳島県人会連合会通常総会
     会場  東京都
    ≪実施される日時が未定の事業・行事≫
     ○関係県人会、ふるさと会、同窓会の総会、県主催行事

     【その他】
    ●機関紙「近畿とくしま」NO94発行(9月6日付)

  • 第13回近畿とくしま歴史講座 2/23

     徳島県人会近畿連合会主催の第13回「近畿とくしま歴史講座」が2月23日(日)午後1時30分から大阪歴史博物館4階講堂で「堺ちくちく会」畠中春美さんの司会で開催され、参加者150余名が三好長慶について学びました。


     はじめに徳島県人会近畿連合会木岡会長から挨拶があり恒例の「われらが長慶公」長慶公賛歌を歌い講演会が開催されました。

     

     第一部・天野 忠幸講師(天理大学文学部准教授)の「三好長慶と織田信長~信長に与えた影響~」休憩後、第二部「三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西)設立1周年記念総会」を行いました。

     推進協議会(関西)邉見公雄会長のビデオメッセージで始まり議案を決議し、しめは「三好長慶会代表の出水康生」さん鬨の声で大河ドラマに向けての躍進を誓い解散しました。

     

     今回協議会設立一周年記念座談会「三好長慶を主人公にした大河ドラマへの期待」(司会:天野忠幸氏・パネリスト:高槻市-濱田市長、大東市-東坂市長、四条畷市-東市長)を予定しておりましたが中止いたしました。報告:徳島県人会近畿連合会歴史委員会委員長・鈴木忠彰

     

    101  102
    木岡会長挨拶             天野先生講演

     

    105  106
    会場風景               会場風景