-
2023年03月17日
「第95回記念選抜高等学校野球大会」・城東高等学校激励 3/15
徳島県人会近畿連合会の木岡清会長が3月15日(水)神戸市内のホテルに到着した第95回記念選抜高等学校野球大会に出場する、城東高校野球部員を激励しました。
春夏通じて初めて甲子園出場する選手等13名を前に、木岡会長から激励金を森本凱斗主将に手渡しました。
森本主将から、「多くの皆様にお世話になっていることを忘れず、県代表として悔いのない戦いをします。」と決意表明がありました。
城東高校は野球部創部27年目に21世紀枠で悲願の甲子園出場を果たし、大会5日目3月22日第3試合で東海大菅生高等学校(東京都)と対戦します。
試合開始は午後2時の予定。報告:事務局
木岡会長挨拶 激励金贈与
森本主将決意表明 全員集合 -
2023年02月27日
第15回近畿とくしま歴史講座開催 2/25
徳島県人会近畿連合会主催の第15回「近畿とくしま歴史講座」が2月25日(土)午後2時から大阪歴史博物館4階講堂で開催され、参加者70余名が阿波徳島出身の戦国武将三好長慶を主人公にした~三好氏の歴史をNHK大河ドラマに!!~のテーマで学びました。
堺ちくちく会の竹内魁成さんの司会で大東・三好長慶会・飯盛部隊が甲冑姿で登場し、歴史講座定番となった「我らが長慶公」(作詞作曲:とみながやすゆき)の唄が披露されました。その後、徳島県人会連合会歴史委員長・鈴木忠彰さんの鬨の声で開催しました。
木岡会長挨拶 大東・三好長慶会・飯盛部隊近畿連合会木岡清会長の主催者挨拶に続き、「令和3年度三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西)総会」が行われました。
第1部は一人語り・永訣の挙句(作者・高橋 恵)を、講談師・旭堂一海さんが務めました。
講談師・旭堂 一海氏 早川 圭氏第2部は「芥川城=その歩みと三好長慶」と題して、早川 圭氏(高槻市 街に ぎわい部 文化財課)から90分にわたって講演がありました。
新型コロナ感染防止対策が徹底された会場で、参加者の皆様は質問等をしながら熱心に聞き入っておりました。
報告:徳島県人会近畿連合会事務局
-
2023年01月23日
第15回「近畿とくしま歴史講座」開催のご案内 2/25
徳島県人会近畿連合会・三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西)主催の第15回「近畿とくしま歴史講座」が下記内容で開催されます。
記
実施内容
1.実施日 令和5年2月25日(土)
2.構成 三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西)総会
一人語り「永訣の挙句」 創作 高橋恵(虚空旅団)
語り 旭堂一海(講談師)
講演「芥川城―その歩みと三好長慶」
講師 早川 圭(高槻市立埋蔵文化財課)
開催場所 大阪歴史博物館(地下鉄谷町線「谷町4丁目」9号出口すぐ)
時間 午後2時から(受付開始午後1時30分から)
定員 200名(当日先着順)
参加費 500円(資料代)
主催 徳島県人会近畿連合会
三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西)
共催 摂河泉地域文化研究所
後援 三好長慶会 三好長慶武者行列まつり実行委員会 顕本寺
元長忌実行委員会 飯盛城ちょうけいクラブ
大東・三好長慶会 三好芥川城の会 福島区歴史研究会
協力 大阪歴史博物館 堺・ちくちく会
問合せ 徳島県人会近畿連合会(☎06-6251-0666)
-
2023年01月18日
新春を祝う ー令和5年新年互礼会ー 開催 1/14(土)
徳島県人会近畿連合会の新年互礼会が令和5年1月14日(土)11時30分から大阪新阪急ホテルで来賓、会員を含む90名が参加し開催されました。
木岡清連合会会長は年頭の挨拶で、昨年の三好長慶生誕500年を総括し今年の取り組みについても述べられました。
続いて酒地由幸徳島県副知事から飯泉知事の祝辞の代読があり、南恒生徳島県議会議長、高井美穂三好市長から祝辞をいただきました。
その他の来賓紹介、祝電披露の後、徳島市のシンガーソングライター皆谷尚美さんのミニライブの最後、参加者全員で「ふるさと」全員で歌いました。
表原立磨阿南市長による乾杯のご発生で祝宴に移りました。
和やかな歓談の中、初参加者の自己紹介がありました。続いて、昨年の女子ゴルフ賞金女王(山下美夢有)さんの後援会会長、土井池悦治様(近畿美馬市ふるさと会)から山下プロの出会いなどの紹介がありました。
糸田川廣志副会長による中閉めの挨拶に続き、なにわ連による阿波踊りが披露されました。
閉めは「三好長慶をNHK大河ドラマ」に祈願をし、三好長慶会代表、出水康生様から鬨の声を上げお開きとなりました。
報告:事務局
木岡会長挨拶 酒地副知事挨拶
南県議会議長挨拶 高井三好市長挨拶
皆谷尚美さんミニライブ 表原阿南市長乾杯挨拶
初参加者自己紹介 土井池氏挨拶
糸田川副会長中締め挨拶 なにわ連阿波踊り
会場風景 会場風景
会場風景 会場風景
会場風景 司会 青山典子さん -
2022年12月26日
第102回全国ラグビー大会出場の城東高校に応援支援金贈呈 12/25
第102回全国高等学校ラグビーフットボール大会の徳島県代表の、徳島県立城東高校ラグビー部に、徳島県人会近畿連合会の木岡会長から激励金を贈呈しました。
12月25日午後6時から、6年連続16回出場の城東高校が宿泊する奈良市内の宿舎を訪れた木岡清連合会会長が整列した代表選手を前に応援・激励し、激励金を浅尾至音主将に手渡しました。
最後に浅尾主将から大会への抱負と決意表明がありました。
なお12月28日(水)11時25分から岡山県代表の倉敷高校と対戦します。応援よろしくお願いします。報告:事務局
木岡会長挨拶
激励金贈呈 浅尾主将挨拶
全員集合 -
2022年12月01日
近畿美馬市ふるさと会第16回通常総会及び懇親交流会 11/12(土)
近畿美馬市ふるさと会第16回通常総会が、11月12日(土)に大阪市北区の「ホテルグランヴィア大阪」で、会員および美馬市関係者などの来賓を含む43名の参加者により盛大に開催されました。
16年目を迎えた今回の通常総会は、会長の井口昭則さん(大阪府在住、脇町出身)のあいさつからはじまり、前年度の活動報告及び今年度の活動計画等を会員の皆さまに報告しました。
懇親交流会は、昨年度に引き続き新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から多くのアトラクションが中止になったものの、ふるさと産品の抽選会、美馬市の子どもたちの健全育成事業へのチャリティー募金が行われ、今年も「ふるさと」「赤とんぼ」を黙唱し、楽しいひと時となりました。報告:美馬市ふるさと会
会場風景 井口会長
美馬加美市長 土井理事
乾杯 抽選会
チャリティ寄付 -
2022年11月21日
【三好長慶】「大河ドラマにふさわしいストーリー」の入賞者発表
令和3年10月に募集いたしました「大河ドラマにふさわしいストーリー」について12名の皆様から応募を頂きました。まことにありがとうございました。
この度、作品を選定し作品集「新三好長慶ものがたり」として製本いたしましたので発表いたします。記
優秀賞 「幻の天下人三好長慶」 板東のぶひろ&トム
優秀賞 「三好長慶」第一回「千熊丸」 高山隆行
佳作 「三好長慶ー父の仇ー」 和田葎子問合せ先 徳島県人会近畿連合会 Tel. 06-6251-0666
〒542-0081 大阪市中央区南船場3-9-10 徳島ビル4階
-
2022年10月09日
第20回関西すだち会ゴルフコンペ 9月29日(木)
第20回関西すだち会ゴルフコンペが9月29日(木)茨木髙原カンツリー俱楽部で開催され、参加者26名がプレーを楽しみました。
当日は曇りのち晴れの天候で秋のさわやかな高原の風をうけて、楽しく懇親を深めることが出来ました。プレーはダブルペリア方式で日ごろの腕を競いました。
優勝・近藤俊幸さん (近畿井川ふるさと会:G90・H18.0・N72.0)
2位・南山友秀さん (近畿井川ふるさと会 :G82・H 9.6・N72.4)
3位・山下大輔さん (近畿井川ふるさと会:G93・H20.4・N72.6)
感染症対策の為、懇親会はなくプレー終了後各自解散とし、和やかに第20回を終えました。
入賞者への賞品(郷土名産品)は後日郵送されました。
報告 事務局
1組目メンバー 2組目メンバー]
4組目メンバー 5組目メンバー
6組目メンバー 7組目メンバー
スター前集合 -
2022年09月20日
[♯三好長慶をNHK大河ドラマへ(三好長慶ミニパンフレット」」発行 9/1
この度、三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西)より、「#三好長慶をNHK大河ドラマへ(三好長慶ミニパンフレット)」を新たに発行致しました。
(令和4年9月1日発行)このミニパンフレットは、戦国最初の天下人と呼ばれる三好長慶の「物語(ストーリー)」に着目し、その物語の魅力を8つの項目にまとめた内容となっています。パンフレット内にはヤマザキミコ氏によるイラスト「三好長慶」を使用致しました。8つの項目にはそれぞれ簡易な解説と参考書籍を付し、興味のある所を追跡し、調べて頂く事が出来る様になっております。また8つの項目の中では特に織田信長と三好長慶、この二人の足跡や業績に、関連性・類似性などが見られる事に言及致しました。
今回のパンフレットを通し、皆様の中の「三好長慶物語」が、更に大きく膨らむ事への一助となりますれば幸いです。 -
2022年09月19日
「三好長慶生誕500年記念歴史講演会」のご案内
三好長慶生誕500年歴史講演会を下記日程で開催します。
①河内大会
日時 令和4年11月5日(土)12:30開始
定員 当日先着順
参加費 資料代 1,000円
会場 大東市立市民会館キラリホール
内容 別紙参照
詳しくはこちら⇒河内大会[PDF:3.68MB]
②高槻大会
日時 令和4年12月3日(土)13:00開始
定員 当日先着 300名
参加費 資料代 1,000円
会場 高槻市立生涯学習センター多目的ホール
内容 別紙参照
詳しくは」こちら⇒高槻大会[PDF:3.72MB]