-
2023年07月10日
阿波おどり教室開催
阿波おどり教室が開催されます。
-
2023年07月07日
徳島で働きたい人のための『徳島UIJターンオンライン合同就職説明会』
徳島UIJターンオンライン合同就職説明会
内容
徳島県へのUIJターンを考えている方を対象に、採用意欲の高い県内企業25社が参加するオンライン就職イベントを開催します。
お仕事だけでなく、移住に関するご相談や移住に関する支援制度についてもお話しさせていただきますので、ぜひお気軽にご参加ください。
日時
2023年7月29日(土) 13時00分~16時00分 (開場:12時30分)
場所
インストール不要のオンライン・イベントサービス
GALIMO(ガリモ)
参加資格・条件
徳島県で働きたい方はどなたでも参加していただけます。
履歴書は不要、服装も自由です。
学生の参加も歓迎します。
申し込み方法
次のURLにアクセスするか、QRコードを読み込んでお申し込み下さい。
https://qsx.jp/a/tokushima/sankasha230729/1
※お申込みいただいた後、会場のURLをメールでお送りいたします。
インターネットとパソコン・スマートフォンのブラウザからアクセス可能です。
ご使用環境については次のURLを参照ください。
申し込み締め切り
7月28日(金)18時00分
主催
徳島県
事業受託・運営会社/お問い合せ先
UIJターン人材地方回帰等促進事業コンソーシアム ガリレオスコープ株式会社
〒106-0047 東京都港区南麻布1-6-8 南麻布古川ビル5F
担当:安達
TEL:080-4468-6118
Email:tokushima-uij2023@galileoscope.co.jp
イベントの詳細はこちら
https://shiftlocal.jp/tokushima-uij
-
2023年07月06日
堺徳島県人会第44回総会開催
2023年5月21日(日)12:00~堺徳島県人会第44回総会が堺市のホテルリバティプラザにて開催されました。
コロナ禍も落ち着き18名のご来賓をお迎えでき、久しぶりの再開で皆さまの話も弾みました。
ご来賓に徳島県よりは、菊地信果夫 副部長が、関西本部よりは、正木孝一 本部長、原 裕二 万博推進幹が駆けつけていただきました。
その他、徳島県人会近畿連合会、糸田川廣志様、廣田秀夫様、奈良徳島県人会会長、本出良一様をはじめ、堺市議会議員、堺市在住の各県人会の代表者様、等がご出席くださり、ご祝辞を頂戴しました。
アトラクションに漫才「やっほーおじさん」、ハワイアン「Na Pua Olino Hula Studio」そしてカラオケで盛り上がり、最後はやはり阿波おどりです。
関西阿波おどり協会、南大阪連による構成おどりを披露そして会場全員で総おどりを行い、阿波おどりで楽しみました。
結びに「故郷」を全員で合唱し故郷徳島を懐かしみ閉会しました。
報告 堺徳島県人会事務局 寺内 義幸
-
2023年07月05日
近畿三好ふるさと会第15回総会
近畿三好ふるさと会連合会第15回総会開催 6/11
近畿三好ふるさと会連合会第15回総会が、令和5年6月11日(日)11:00からホテルアウィーナ大阪(大阪市内)で186名の参加のもと盛大に開催されました。
ご来賓は、三好市長 高井美穂様はじめ近隣のふるさと会会長様が参加されました。連合会の上浦文雄会長のあいさつのあと、来賓の皆様からの祝辞をいただき、総会が始まりました。
令和4年度の事業報告並びに収支決算や今年度の事業計画並びに収支予算案が承認され、役員改選では、近畿井川ふるさと会会長の近藤貞治氏が「近畿三好ふるさと会連合会」の会長に就任されました。
交流会では、地元招待者を交えて思い出話などで会員相互の親睦を深めました。交流会終盤、地元の「三好市観光連」による阿波踊りでは、出席者一体となり楽しみました。
その後、三好市の特産品を詰め込んだ「三好の逸品セット」を景品とした抽選会も行い、大いに盛り上がりました。
最後に連合会理事・近藤一夫氏による万歳三唱で閉会しました。
報告:三好市役所 地方創生推進課 喜多理絵 -
2023年07月05日
令和5年役員会
令和5年役員会・懇談会
令和5年役員会が5月10日(水)17時からハートンホール(大阪心斎橋)で参加者28名、委任状32名で開催されました。
冒頭、木岡会長より「コロナの影響で多くの事業が未だ開催が困難を極めていますが、この厳しい環境の中、徳島県関西本部及び多くの関係者のご支援を受け、一部の事業を実施することが出来ました。
一方、諸物価の高騰や会員数の減少により、財務事情がひっ迫しており、維持会費の値上げも視野に入れなければならない状況になっている。」と挨拶がありました。
続いて挨拶に立った正木孝一徳島県関西本部長から、県政と関西本部の現況報告がありました。その後、会則規定により議長は木岡会長が担当し、報告事項(令和4年度事業、同収支決算・監査)と決議事項(令和5年度事業、同収支予算、定期総会実施)が事務局から説明があり、全会一致で可決承認されました。
終了後、懇親会(28名出席)を開催し19時30分に閉会しました。
-
2023年05月26日
「第21回関西すだち会」開催 5/11
第21回関西すだち会ゴルフコンペが5月11日(木)東城陽ゴルフ倶楽部で開催され、参加者12名がプレーを楽しみました。
当日は雲1つない晴天に臨まれ、緑さわやかな風をうけて、楽しく懇親を深めることが出来ました。プレーはダブルペリア方式で日ごろの腕を競いました。
優勝・近藤俊幸さん (近畿井川ふるさと会 G83・H18.0・N71.0)
2位・南山友秀さん (近畿井川ふるさと会 G87・H 12.0・N75.0)
3位・藤原安雄さん (徳島県人会近畿連合会 G86・H9.6・N76.4)
今回、懇親会はなくプレー終了後各自解散とし、和やかに第21回を終えました。入賞者への賞品(郷土名産品)は後日郵送されました。報告 事務局
2組目メンバー 3組目メンバー
全員集合 -
2023年03月17日
「第95回記念選抜高等学校野球大会」・城東高等学校激励 3/15
徳島県人会近畿連合会の木岡清会長が3月15日(水)神戸市内のホテルに到着した第95回記念選抜高等学校野球大会に出場する、城東高校野球部員を激励しました。
春夏通じて初めて甲子園出場する選手等13名を前に、木岡会長から激励金を森本凱斗主将に手渡しました。
森本主将から、「多くの皆様にお世話になっていることを忘れず、県代表として悔いのない戦いをします。」と決意表明がありました。
城東高校は野球部創部27年目に21世紀枠で悲願の甲子園出場を果たし、大会5日目3月22日第3試合で東海大菅生高等学校(東京都)と対戦します。
試合開始は午後2時の予定。報告:事務局
木岡会長挨拶 激励金贈与
森本主将決意表明 全員集合 -
2023年02月27日
第15回近畿とくしま歴史講座開催 2/25
徳島県人会近畿連合会主催の第15回「近畿とくしま歴史講座」が2月25日(土)午後2時から大阪歴史博物館4階講堂で開催され、参加者70余名が阿波徳島出身の戦国武将三好長慶を主人公にした~三好氏の歴史をNHK大河ドラマに!!~のテーマで学びました。
堺ちくちく会の竹内魁成さんの司会で大東・三好長慶会・飯盛部隊が甲冑姿で登場し、歴史講座定番となった「我らが長慶公」(作詞作曲:とみながやすゆき)の唄が披露されました。その後、徳島県人会連合会歴史委員長・鈴木忠彰さんの鬨の声で開催しました。
木岡会長挨拶 大東・三好長慶会・飯盛部隊近畿連合会木岡清会長の主催者挨拶に続き、「令和3年度三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西)総会」が行われました。
第1部は一人語り・永訣の挙句(作者・高橋 恵)を、講談師・旭堂一海さんが務めました。
講談師・旭堂 一海氏 早川 圭氏第2部は「芥川城=その歩みと三好長慶」と題して、早川 圭氏(高槻市 街に ぎわい部 文化財課)から90分にわたって講演がありました。
新型コロナ感染防止対策が徹底された会場で、参加者の皆様は質問等をしながら熱心に聞き入っておりました。
報告:徳島県人会近畿連合会事務局
-
2023年01月23日
第15回「近畿とくしま歴史講座」開催のご案内 2/25
徳島県人会近畿連合会・三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西)主催の第15回「近畿とくしま歴史講座」が下記内容で開催されます。
記
実施内容
1.実施日 令和5年2月25日(土)
2.構成 三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西)総会
一人語り「永訣の挙句」 創作 高橋恵(虚空旅団)
語り 旭堂一海(講談師)
講演「芥川城―その歩みと三好長慶」
講師 早川 圭(高槻市立埋蔵文化財課)
開催場所 大阪歴史博物館(地下鉄谷町線「谷町4丁目」9号出口すぐ)
時間 午後2時から(受付開始午後1時30分から)
定員 200名(当日先着順)
参加費 500円(資料代)
主催 徳島県人会近畿連合会
三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西)
共催 摂河泉地域文化研究所
後援 三好長慶会 三好長慶武者行列まつり実行委員会 顕本寺
元長忌実行委員会 飯盛城ちょうけいクラブ
大東・三好長慶会 三好芥川城の会 福島区歴史研究会
協力 大阪歴史博物館 堺・ちくちく会
問合せ 徳島県人会近畿連合会(☎06-6251-0666)
-
2023年01月18日
新春を祝う ー令和5年新年互礼会ー 開催 1/14(土)
徳島県人会近畿連合会の新年互礼会が令和5年1月14日(土)11時30分から大阪新阪急ホテルで来賓、会員を含む90名が参加し開催されました。
木岡清連合会会長は年頭の挨拶で、昨年の三好長慶生誕500年を総括し今年の取り組みについても述べられました。
続いて酒地由幸徳島県副知事から飯泉知事の祝辞の代読があり、南恒生徳島県議会議長、高井美穂三好市長から祝辞をいただきました。
その他の来賓紹介、祝電披露の後、徳島市のシンガーソングライター皆谷尚美さんのミニライブの最後、参加者全員で「ふるさと」全員で歌いました。
表原立磨阿南市長による乾杯のご発生で祝宴に移りました。
和やかな歓談の中、初参加者の自己紹介がありました。続いて、昨年の女子ゴルフ賞金女王(山下美夢有)さんの後援会会長、土井池悦治様(近畿美馬市ふるさと会)から山下プロの出会いなどの紹介がありました。
糸田川廣志副会長による中閉めの挨拶に続き、なにわ連による阿波踊りが披露されました。
閉めは「三好長慶をNHK大河ドラマ」に祈願をし、三好長慶会代表、出水康生様から鬨の声を上げお開きとなりました。
報告:事務局
木岡会長挨拶 酒地副知事挨拶
南県議会議長挨拶 高井三好市長挨拶
皆谷尚美さんミニライブ 表原阿南市長乾杯挨拶
初参加者自己紹介 土井池氏挨拶
糸田川副会長中締め挨拶 なにわ連阿波踊り
会場風景 会場風景
会場風景 会場風景
会場風景 司会 青山典子さん