「三好長慶坐像建立除幕式」が、7月6日午前、長慶ゆかりの南宗寺(堺市堺区)で開催され、三好一族関係者をはじめ、長慶の出身地・徳島県関係者、堺市関係者ら約280人が坐像建立を祝いました。(協賛:当近畿連合会他6団体)
式典の他、入魂式、阿波おどり奉納演舞(南大阪連)、記念講演(三好一族の歴史上の位置づけ)、茶会などがあり、参加者は長慶の遺徳を偲びました。

公開された三好長慶坐像 除幕後の入魂式
(今年度、当近畿連合会では「近畿とくしま歴史講座」を開講し、3回にわたり「戦国武将 三好一族を学ぼう」を大阪歴史博物館講堂で開催します。乞ご期待。)