新着情報

  • 2016年01月08日

    【再ご案内】歴史講座「三好氏が本拠とした城を学ぼう」 1/31開催

    第4回「近畿とくしま歴史講座」を1月31日(日)に開催します。(主催:徳島県人会近畿連合会)

    今回のテーマは『摂津芥川城・河内飯盛城と三好氏』。講師は中西裕樹氏(高槻市立しろあと歴史館)。是非、お誘い合わせの上ご参加ください。

    1.日時 平成28年1月31日(日)14:00~16:30

    2.会場 大阪歴史博物館講堂

    3.参加費 500円(資料代)

    4.お問い合わせは事務局(電話06-6251-0666)まで。事前申し込みは不要です。

    第4回歴史講座

  • 2016年01月06日

    1月のカレンダー

    近畿地区における1月の徳島県人会及び県関連行事予定等は以下のとおりです。(摘記)


    【イベント】 
    *1/9(土)11:30~13:30
            徳島県人会近畿連合会新年互礼会
              大阪新阪急ホテル
    *1/17(日)12:30~
            第34回全国都道府県対抗女子駅伝大会応援
              西京極総合運動公園陸上競技場
    *1/23(土)12:00~16:00
            近畿至誠会総会
                東天紅
    *1/27(水)17:30~20:30
            第3回三好市企業誘致UIJターンセミナー
              大阪ふるさと暮らし情報センター
    *1/30(土)10:00~18:00
            美馬市移住相談会
             大阪ふるさと暮らし情報センター
    *1/31(日)10:00~16:00
            「新鮮なっ!とくしま」フェア
                スーパーハズイ西店(草津市)
    *1/31(日)10:00~16:00
               近畿とくしま歴史講座(摂津芥川城・河内飯盛城と三好氏)
                大阪歴史博物館講堂

     

    【とくしま県の店・市町村の日】
    恒例の「市町村の日」は以下のとおりです。
     地元から直接送くられてきた品々を是非お買い求めください。思わぬ逸品に出会うかも…。
      12日(火)鳴門市の日
      19日(火)美馬市の日
      20日(水)美波町の日
      27日(水)~29日(金)海陽町の日
     

     

  • 2015年12月25日

    全国女子駅伝県チームを招き 交流慰労新年会開催  京都県人会 (1/17)

      京都徳島県人会(会長 藤木 勉)は、新春恒例となっている全国都道府県対抗女子駅伝に出場する徳島県チームを応援しておりますが、本年度は、徳島県チーム(大塚製薬)の伊藤舞選手がリオ五輪マラソンに内定しておりますので、特別な応援会と位置づけ「慰労会兼新年会」を企画し、多くの県人会の皆様にご参加を呼び掛けています。

      ご興味のある方で、参加をご希望の方は、京都徳島県人会 090-2103-7856(森)、または徳島県人会近畿連合会事務局 06-6251-0666 まで、お電話いただきますようお願いいたします。

     なお、準備の都合上、1月4日(月)までにお願いします。

     〇日 時 平成28年1月17日(日)

           午後6時30分 開宴 (受付 午後6時より)

     〇場 所 ウイズユー  電話 075-241-0600

            京都市中京区寺町錦上るウイズユービル

            http://www.star-kyoto.co.jp/restaurant/shop-5/

     〇会 費 6,000円

  • 2015年12月14日

    【ご案内】勘緑人形×住友紀人 3/12(土) 国立文楽劇場で上演

      徳島出身の勘緑(文楽人形遣い。三好市出身)、住友 紀人(作曲家。小松島市出身)、山下 智子(語り部)がおくる創作人形芝居『新釈 姥捨山』が上演されます。

     ご興味のある方はお出かけください。

     〇日 時 平成28年3月12日(土) 午後6時 開演(開場 午後5時30分)

     〇場 所 国立文楽劇場(住所:大阪市中央区日本橋1−12−10)

     〇前売り 4,000円(全席自由) 

      当日券 4,500円(全席自由) 

     〇販売所 国立文楽劇場またはイープラスにて発売中

     〇お問い合せ先 木偶舎  ☎06-6581-2939(FAXも同じ)


     詳しくはこちらのチラシをご確認ください。 

      勘緑人形×住友紀人(表面)[PDF:662KB]

      勘緑人形×住友紀人(裏面)[PDF:975KB]

  • 2015年12月11日

    【ご案内】ベートーヴェン「第九」演奏会  1/30(土)徳島市で開催

      徳島県では《とくしま歓喜の歌プロジェクト》として、 「第九」アジア初演100周年(2018年)、ベートーヴェン生誕250年(2020年)に向けて、指揮者 秋山和義氏による大規模な「第九」演奏会を開催します。

     ご興味のある方は、壮大な「第九」を体感してみてはいかがでしょうか。

     〇日 時 平成28年1月30日(土) 午後2時 開演

     〇場 所 アスティとくしま(住所:徳島県徳島市山城町東浜傍示1)

     〇主 催 徳島県、文化立県とくしま推進会議、公益財団徳島県文化振興財団

     〇参加費 一般 2,000円、高校生以下 1,000円(全席自由) ※当日各500円増

     〇チケット販売所 ローソンチケット(Lコード:64472)他

     〇お問い合せ先 徳島県・とくしま文化振興課文化創造室  ☎088-621-2553


     詳しくはこちらのチラシをご確認ください。 ⇒ 「第九」演奏会(表)[PDF:985KB]「第九」演奏会(裏)[PDF:872KB]

     

  • 2015年12月09日

    近畿美馬市ふるさと会第10回通常総会及び懇親交流会  11/28開催

     近畿美馬市ふるさと会第10回通常総会が、平成27年11月28日(土)午前11時から、大阪市都島区の太閤園において、美馬市長、美馬市議会議長、徳島県大阪副本部長、徳島県人会近畿連合会会長などの来賓を含む、109名の参加者により盛大に開催されました。

     近畿美馬市ふるさと会は平成18年11月に設立し、10年目を迎えた今年の通常総会では、事業報告、事業計画が確認され、会長の松家和由さん(兵庫県在住、木屋平出身)からあいさつがありました。また、特別報告として、10月に開催されたふるさと体験交流事業での「四国霊場巡り」や「うだつの町並み散策」などの報告も行われました。

     懇親交流会では、木屋平地区婦人会による木屋平傘踊りや東本舞楠さんによる詩吟、ふるさと産品の抽選会、みまっこ育成へのチャリティー募金やはなしか連(茨木市)による阿波踊りが行われ、今年も「ふるさと」、「赤とんぼ」を全員で合唱しました。

     また、会場入口付近では、美馬市の特産品の売店が設置され、ふるさとの懐かしい食べ物や美馬市の特産品などを購入することができました。また、会場内では、会員の趣味のコーナーが設けられたほか、豆腐やこんにゃくの田楽がふるまわれるなど、楽しいひと時となりました。

     チャリティー募金で集められた寄附金は、松家会長から栗栖副市長に手渡され、最後に栗栖副市長の発声で万歳三唱を参加者全員で行い、閉会しました。 (近畿美馬市ふるさと会・事務局)

    2015美馬市会長 2015美馬市市長

     松家会長のあいさつ           牧田市長の祝辞

    2015美馬市木岡 2015美馬市婦人会

     木岡会長の祝辞              木屋平地区婦人会の木屋平傘踊り

    2015美馬市東本 2015美馬市噺家

     東本舞楠さんの詩吟            阿波踊り「はなしか連」

    2015美馬市赤とんぼ  2015美馬市万歳

     「ふるさと」「赤とんぼ」を合唱      栗栖副市長による万歳三唱

     

  • 2015年12月07日

    堺徳島県人会HP 開設のお知らせ

     堺徳島県人会のホームページが新たに開設されました。

     ご興味のある方は、堺徳島県人会 事務局までご連絡ください。

     【事務局】 〒590-0951 堺市堺区市之町西1丁1-29 日和佐不動産(株)気付
      TEL:072-224-1051  FAX:072-224-1052


    詳しくはこちら ⇒ 堺徳島県人会HP(http://www.hiwasa.co.jp/tokushima/

    参考 徳島新聞記事リンク(2010/7/9記事)

  • 2015年12月03日

    平成28年新年互礼会のご案内  (1/9開催)

     徳島県人会近畿連合会新年互礼会は1月9日(土)に開催します。

    お誘い合わせの上ご出席ください。

     なお、開催要領等は以下のとおりです。

    1.日 時  平成28年1月9日(土) 午前11時30分~午後1時30分

    2.場 所  大阪新阪急ホテル 2階 「花の間」

    3.会 費  10,000円

    4.参加申込方法  12月18日(金)までにメールはFAXでお願いします。

           Mail   kinki-tokushima@lion.ocn.ne.jp

                             Fax    06-6251-0666

                    詳しくは こちら ⇒  15新年会案内文[PDF:226KB]

     

  • 2015年12月02日

    徳島県 移住相談会のご案内

    徳島県では、県内市町村とコラボし、月1回の定期的な移住相談ブースを開設しています。

    関西にお住まいの皆様、ご興味のある方、お気軽にお立ち寄りください。

    1.日 時

     平成27年12月18日(金) 10:00~18:00 〔徳島県・美波町〕

     平成28年1月30日(土) 10:00~18:00  〔徳島県・美馬市〕

     平成28年2月20日(土) 10:00~18:00  〔徳島県・三好市〕

     平成28年3月12日(土) 10:00~18:00  〔徳島県・那賀町〕

    2.場 所

     大阪ふるさと暮らし情報センター

      大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪1階

    3.お問い合せ先

     徳島県大阪本部  電話 06-6251-3273

     

     詳細、コチラをご覧下さい。 ⇒徳島_移住相談会[PDF:764KB]

  • 2015年12月01日

    12月のカレンダー

     近畿地区における12月の徳島県人会及び県関連行事予定等は以下のとおりです。(摘記)


    【イベント】 
    *12/8(火)~12/13(日)
            Tis大阪・四国観光キャンペーン
              大阪市 日本旅行Tis大阪大阪支店
    *12/11(金)
            第103回心のふるさと観光展
              大阪市 北新地みちまちスクエア
    *12/11(金) 8:50~10:50
            淀商阿波おどり教室
                大阪市立淀商業高校
    *12/12(土) 10:00~14:30
            淀翔モール
              大阪市立淀商業高校
    *12/14(月)~12/26(日)
            JR姫路駅前観光展
              姫路市 地下街グランフェスタ6番街
    *12/18(金) 10:00~18:00
            移住相談会(月1回定期的に開催)
                大阪市 大阪ふるさと暮らし情報センター

     

    【とくしま県の店・市町村の日】
    恒例の「市町村の日」は以下のとおりです。
     地元から直接送くられてきた品々を是非お買い求めください。思わぬ逸品に出会うかも…。
      2日(水)~4日(金)牟岐町の日
      8日(火)鳴門市の日
      9日(水)~11日(金)海陽町の日
      15日(火)美馬市の日
     16日(水)美波町の日

     


    「とくしま県の店」はリンク集で確認してください。いろいろな情報が満載です。 

  • 2015年11月30日

    徳島JCと交流ゴルフコンペ・懇親会開催   11/21 青年部会

     

    平成27年11月21日、大阪府内において(一社)徳島青年会議所(徳島JC)が来阪され、交流ゴルフコンペ、懇親会を開催しました。
    過去4回は、「ふるさと徳島」の地でゴルフコンペを実施していましたが、今回初めて大阪で開催する運びとなり、青婦部会は「お接待」の心で、青年会議所の方々と仕事、活動、ふるさと徳島の事を語り合いました。


    [交流ゴルフコンペ]

    平成27年11月21日午前10時から茨木市の「茨木高原カンツリークラブ」にて、交流ゴルフコンペを開催。
    参加者は青年会議所7名、青婦部会7名の他、木岡会長、とくしま産業振興機構福田理事長も参加され、計16名でコースを回りました。
    少し肌寒かったですが、晴天に恵まれ、参加者は日頃の練習の成果を存分に発揮し、親睦を深めることが出来ました。
    優勝は青年会議所の井川氏。(GROSS86、HD12.0、NET74.0)

    2015徳島JCIMG_1734

             集合写真(交流ゴルフコンペ)

    [交流懇親会]
    徳島青年会議所理事長の藤井様、とくしま産業振興機構理事長の福田様にご挨拶を頂き、徳島県東部県税局長の並木様の乾杯で懇親会がスタート。
    青年会議所も方々とお酒を酌み交わし、仕事、活動、ふるさと徳島の事を語り合い、大いに盛り上がりました。
    あっという間に楽しい時間は過ぎ、徳島県大阪本部長の小笠様の一本締めで中締めとなりました。
    その後、二次会、三次会と流れ、かけがえのない親睦を深めることができました。

     2015徳島JCPIC_0060  2015徳島JCPIC_0062  

           挨拶する藤井理事長    と    近藤会長

  • 2015年10月22日

    関西圏域の将来展望シンポジウムのご案内  11/14(土)

    「関西からやってみなはれ そしたら日本が変わりますわ」と題し、関西圏域の将来展望シンポジウムが以下にとおり開催されます。

    どんな将来を目指し、そのために何をすべきか、いっしょに考えてみませんか?

    ご興味のある方は、別添申込書にご記入のうえ、ご参加ください。

    1.日 時 平成27年11月14日(土) 13:30~17:10

    2.場 所 ホテル大阪ベイタワー(弁天町駅前)

    3.参加費 無料

    4.定 員 300名

    5.内 容 (1)特別講演「地方から創生する我が国の未来」

               地方創生担当大臣 石破 茂 氏

           (2)鼎談「関西の創生に向けて」

           (3)パネルディスカッション

    詳しくはチラシをご覧ください。関西シンポジウム[PDF:3MB]

       http://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1444196550.pdf 

     ※参加費無料で、誰でも参加できます。(定員は先着300人)

     ※申し込みは、別添の申込書に、

      氏名、所属、住所、電話・メールアドレスをご記入の上、以下のアドレスへ送信下さい。

    Email:webmaster@kouiki-kansai.jp

      (FAXでの申込みの場合は、06-6445-8540へ申込書を送付願います。)

    申込書は、コチラをご覧下さい。 ⇒ シンポジウム申込書[PDF:433KB]

  • 2015年10月16日

    講演会のご案内 「飯盛城と天下人 三好長慶」 10/25(日)

    「三好一族関連事業連絡会」のメンバーでNPO法人摂河泉地域文化研究所などが主催する講演会・ミニコンサート・対談が以下にとおり開催されます。

    (同連絡会は当県人会近畿連合会が中心になり9団体で構成され、三好一族の顕彰事業を展開しています。)

    1.日 時  平成27年10月25日(日) 午後1時30分~ (開場午後1時)

    2.会 場  大東市立市民会館「キラリエホール」

              大東市曙町4-6 電話 072-871-0001

    3.参加費  500円 (資料代)

    4.定 員  250名 (当日先着順)

    5.詳しくはチラシをご覧ください。

                          戦国時代の大東[PDF:672KB]

  • 2015年10月02日

    10月のカレンダー

     近畿地区における10月の徳島県人会及び県関連行事予定等は以下のとおりです。(摘記)
    【イベント】 
    *10/10(土) 18:00~20:00
              阿波おどり教室(ひがしなり街道玉手箱)
              東成区民センター
    *10/16(金)~10/29(木)
            第101回心のふるさと観光展
              みちまちスクエア 
    *10/18(日) 13:00~14:30
            東大寺阿波おどり
              奈良市 東大寺
    *10/25(日) 18:00~20:00
            阿波おどり教室(ひがしなり街道玉手箱)
                東成区民センター


    【とくしま県の店・市町村の日】
    恒例の「市町村の日」は以下のとおりです。
     地元から直接送くられてきた品々を是非お買い求めください。思わぬ逸品に出会うかも…。
     13日(火)鳴門市の日
     14日(水)~16日(金)三好市の日
     20日(火)美馬市の日
      21日(水)美波町の日
     28日(水)~30日(金)阿南市の日


    「とくしま県の店」はリンク集で確認してください。いろいろな情報が満載です。 

  • 2015年09月11日

    参加者450名余 「定期総会と県人の集い」 8/30開催

    「'15徳島県人会近畿連合会定期総会と県人の集い」が、8月30日(日)午前11時からホテルニューオータニ大阪で来賓及び会員455名の参加者により開催されました。(県人会・徳島県主催)

     前半は定期総会。開会挨拶で木岡会長は「阿波おどりや戦国武将・三好長慶を盛り上げる活動を展開している。これらを活用し、関西から徳島を応援していこう」と話したのに続き、飯泉知事からは、県政施策の事例紹介と地方創生の展開を中心に挨拶がありました。

     来賓としては、山口俊一内閣府特命担当大臣、川端正義県議会議長、吉川沙織参議院議員から、それぞれ祝辞挨拶があり、その他来賓の紹介、祝電披露、議事報告(県人会)がありました。

     功労者表彰では、山口秀一さん(近畿山城大歩危会)ら13名が受賞されました。

     

    DSC04226
    定期総会の木岡会長挨拶
    P1050208
    山口俊一内閣府特命担当大臣の祝辞

    小休憩の後、後半は県人の集い。

    司会者(藤田瞳さん)の案内により、乾杯のご発声は木内公全国徳島県人会連合会会長(中部徳島県人会長)。高らかに吉野川市提供の梅酒で乾杯し、会食・懇親会のスタート。

     しばしの歓談の後、笑福亭学光さんに司会が代わり、PRタイムとして、物産出展をしている三好市らの担当者による特産品PRと、三好長慶公をPRする会の行列披露がありました。

        

    DSC04232
    三好長慶公のPRタイム
    P1050283
     Sacra e Soleのライブ                       

    演芸では、Sacra e Sole(三好市出身)のライブ、木本勝治さん(美波町出身)の演歌、笹子真理さんのソプラノなど、次々に舞台を飾り、和やかな時が流れていました。演芸の最後は恒例の阿波おどり(なにわ連)。そして、会場いっぱいの総踊りで盛り上がりました。

     

    P1050312
    阿波おどりの総踊り風景
    P1050187
    出展ブースの賑わい

    午後2時20分ごろ、岩淺壽二郎副会長の謝辞があり、恒例の抽選会(空クジなし)に移り、総数403点の賞品が提供され、午後3時前に散会しました。

     

     

     

  • 2015年09月08日

    徳島県フェア(農畜水産物の販売PR、観光PR) 開催

    この度、阪急うめだ本店の地下2階生鮮品売場にて、県産農畜水産物の販売を行います。

    売場は、1週間限定企画で、徳島県の食材が大阪に大集合♪♪

    日替わりで、野菜ソムリエによるレシピの提案、試食配布や「すだち大使」、「すだちくん」の登場等、イベント盛りだくさん!!

    阿波おどりの人形を常設する等、1週間、徳島県一色に染め上げます。

    観光パンフレット等も多数ご準備しておりますので、是非足をお運び下さい。

     

    ●開 催 期 間 : 平成27年9月9日(水)から15日(火)までの1週間

    ●開 催 場 所 : 阪急うめだ本店 地下2階 生鮮品売場

                大阪市北区角田町8-7

    ●企画イベント: 9月 9日(水) なると金時試食宣伝(スイーツ系)

              10日(木) かあちゃん野菜販売

              11日(金) かあちゃん野菜販売

              12日(土) すだちジュース試飲、阿波尾鶏試食宣伝

                        「すだち大使」、「すだちくん」登場

              13日(日) すだちジュース試飲

                        「すだち大使」

              14日(月) なると金時試食宣伝(スイーツ系)

              15日(火) 販売のみ

    <主催>株式会社阪急阪神百貨店

    <協力>徳島県、JA全農とくしま、JA美馬、(株)森田商店、貞光食糧工業(株)

    ●お問合せ先 電話 06-6251-3273(担当:徳島県大阪本部 立石・武市)

          メール osakahonbu@pref.tokusima.lg.jp

    詳しくはチラシをご覧ください。

    徳島県フェア(阪急うめだ本店)[PDF:703KB]

  • 2015年09月08日

    天下人 三好長慶と飯盛城の講座(5回連続) 開催

    大東市制施行60周年プレイベントとして、この度、「天下人 三好長慶と飯盛城」と題した、講座が5回にわたって開講されます。

     戦国時代の三好一族と三好長慶の研究の第一人者である「天野忠幸さん」に分かりやすくお話しいただきます。

     

    ●講 師 : 天野 忠幸(関西大学・大阪市立大学非常勤講師)

    ●定 員 : 先着50人(要予約・全回出席者優先)

    ●費 用 : 3,000円(連続5回分・初回一括)

    ●時 間 : 午後3時~4時30分(午後2時30分 開場)

    ●会 場 : アクロス4階 特別会議室

    ●主 催 :大東市立生涯学習センター アクロス

     【共催】:大東市教育員会・NPO法人摂河泉地域文化研究所

    ●お問合せ先 大東市立生涯学習センター アクロス

              電話 072-869-6505

    詳しくはチラシをご覧ください。

    三好長慶講座案内(表面)[PDF:845KB]三好長慶講座案内(裏面)[PDF:745KB]

    大阪春秋資料案内[PDF:822KB]

  • 2015年09月04日

    9月のカレンダー

     近畿地区における9月の徳島県人会及び県関連行事予定等は以下のとおりです。(摘記)
    【イベント】 
    *9/9(水)~9/15(火)
              徳島フェア
              阪急うめだ本店
    *9/16(水)~9/23(水)
            ふるさと四国の物産展
              そごう神戸店 
    *9/16(水)10:00~
            「秋の阿波おどり」PRキャラバン
              そごう神戸店
    *9/16(水)17:30~20:30
            三好市企業誘致・UIJターンセミナー
              シティプラザ大阪


    【とくしま県の店・市町村の日】
    恒例の「市町村の日」は以下のとおりです。
     地元から直接送くられてきた品々を是非お買い求めください。思わぬ逸品に出会うかも…。
     8日(火)鳴門市の日
     9日(水)~11日(金)牟岐町の日
     15日(火)美馬市の日
       16日(水)美波町の日


    「とくしま県の店」はリンク集で確認してください。いろいろな情報が満載です。 

  • 2015年08月06日

    京都市中央卸売市場2015夏まつり  8/22(土)開催

     今年も、京都市中央卸売市場第一市場で「2015 夏まつり」が開催されます。
     徳島県からも「新鮮 なっ!とくしま」号が出展し、ハモ・梨・すだち・ちりめんのPRを行います。
    また、「大阪天水連」の皆さんによる「阿波おどり」の演舞もあります。
     他に、青果物や塩干物等の即売や模擬店もあります。
     お近くの方は、是非お越しください。
    ●日時 8月22日(土) 午後5時〜午後8時(開会式4時45分)
    ●会場 京都市中央卸売市場第一市場 塩干卸売場(新千本通り 花屋町東入)
    【広報資料】

    京都市場まつり概要[PDF:689KB]徳島フェア概要[PDF:479KB]
     

  • 2015年08月05日

    8月のカレンダー

     近畿地区における8月の徳島県人会及び県関連行事予定等は以下のとおりです。(摘記)
    【イベント】 
    *8/5(水)18:30〜19:30
              鳴門高校全国高校野球選手権大会出場激励
              グリーンヒルホテル神戸
    *8/8(土)14:00〜17:00
            関西大学阿波おどり教室
              関西大学千里キャンパス 交友・父母会館 2階会議室 
    *8/8(土)18:00〜20:00
            阿波おどり教室(大阪)
              北区民センター
    *8/13(木)18:00〜スタート
            関西阿波踊り協会(徳島市阿波おどり踊り込み)
              市役所前演舞場(18:42頃)、両国本町演舞場(19:54頃)
    *8/14(金)18:00〜スタート
            関西阿波踊り協会(徳島市阿波おどり踊り込み)
              市役所前演舞場(18:36頃)、両国本町演舞場(19:42頃)
    *8/22(土)17:00〜20:00
            京都市中央卸売市場 2015 夏まつり
              京都市中央卸売市場 塩干卸売場

    *8/22(土)18:00〜20:00
            阿波おどり教室(大阪)
              北区民センター
    *8/23(日)13:30〜18:00
            天神天満阿波おどり
              天神橋筋商店街、大阪天満宮
    *8/30(日)11:00~15:00
            徳島県人会近畿連合会定期総会と県人の集い
              ホテルニューオータニ大阪


    【とくしま県の店・市町村の日】
    恒例の「市町村の日」は以下のとおりです。
     地元から直接送くられてきた品々を是非お買い求めください。思わぬ逸品に出会うかも…。
     11日(火)鳴門市の日
     18日(火)美馬市の日
     19日(水)美波町の日
    「とくしま県の店」はリンク集で確認してください。いろいろな情報が満載です。    

  • 2015年07月28日

    青年部会、交流懇親会 7/25(土)開催

    青年部会(近藤誠一郎会長)は、大阪市内のサントリー屋上ビアガーデンにて会員交流懇親会を開き、13名が出席しました。

    近藤会長より、「青年部会」を『青婦会』と名称変更等の提案があり、出席者全員に報告された。

    今年度の活動計画等については、後日組織の名称も含め、詳細の打ち合わせをすることとなりました。 

    当日は、木岡清徳島県人会近畿連合会会長にご出席を頂き、会員相互に意見報交換する良い機会となりました。

    青年部会会員交流懇親会5 青年部会会員交流懇親会7

           懇親会開始              終了前

     

  • 2015年07月28日

    第8回関西すだち会ゴルフコンペ    7/18開催

    「第8回関西すだち会ゴルフコンペ」(主催:当連合会)が茨木高原CC(茨木市)で参加者16人により開催されました。

    当日は台風一過の天候で道路状況も非常に悪い中、一人の欠席もなく、楽しく懇親を深めることが出来ました。

    成績発表・表彰式で木岡清会長は「今回は若干参加人数が少なかったが、次回は参加者が増えるようにしたい。また、8月30日の県人会総会にも是非参加してほしい。」と主催者あいさつ。

    優勝は蘇鉄本稔さん(アウト41、イン45、ハンディ13.2、ダブルペリア方式)、2位は南山智秀さん、3位は寺本好孝さん。その他トビ賞などの賞品が贈られました。
    会食と歓談の中、初参加者5名による自己紹介、優勝者のスピーチなどがあり、和やかな第8回目でした。

       スタート前、メンバーのみなさん

    15関西すだち会ゴルフコンペ1 

    15関西すだち会ゴルフ(優勝者)  15関西すだち会ゴルフ(懇親会)     優勝者の蘇鉄本稔さん           懇親会の風景

     

  • 2015年07月22日

    東みよし近畿ふるさと会第5回総会 7/12開催

     東みよし近畿ふるさと会第5回総会は、7月12日(日)11時半より、ホテルアウィーナ大阪において開催されました。

     最初に、ふるさと会会長糸田川廣志より、技術者として、明治維新後の教訓を糧にして、地方創生につなげ、ふるさと会として地元の発展に貢献し自分達のルーツを消滅させないふるさと会でありたいと挨拶しました。

    続いて来賓より祝辞等があり、まず最初に東みよし町長川原義朗様より、町の現状報告等があり、町財政の改善ができて、また地方創生の計画を若手職員等により進めており、ふるさと会には帰省して同窓会等を盛り上げて、地方創生に協力をお願いしたいと期待の挨拶がありました。

    続いて、町議会議長中川祐司様より、根っ子が茎、花を支えている事に例えて、ふるさとを思う気持ちを大事にしていき、みんなでふるさと創生に知恵を出していきたいと期待を述べました。

    その他の詳細や当日の写真については、別添のPDFをご覧ください。

     

     東みよし近畿ふるさと会第5回総会報告[PDF:302KB]

  • 2015年07月15日

    海陽町関西ふるさと会設立総会 7/12開催

     海陽町関西ふるさと会設立総会が、7月12日(日)午前11時から新阪急ホテルにおいて、約70名の会員が参加し、開催されました。奥村靖会長の選出のほか、会則等の議案を承認し、海陽町関西ふるさと会が誕生しました。

     奥村靖会長   設立総会

    奥村靖会長                設立総会

     

     設立総会後に行われた祝賀会では、前田惠海陽町長をはじめ、小笠恭彦徳島県大阪本部長、木岡清徳島県人会近畿連合会会長からご祝辞をいただきました。

     小笠恭彦徳島県大阪本部長   木岡清徳島県人会近畿連合会会長

    小笠恭彦徳島県大阪本部長       木岡清徳島県人会近畿連合会会長

     

    地元の商品を出品した物産販売では、干物や阿波尾鶏など、多くの方にお買い求めいただきました。

     物産販売   マグロの解体

    物産販売               マグロの解体

     

    マグロの解体ショー、地元連の阿波踊りなどで大変盛り上がり、午後2時の散会となりました。(海陽町まち・みらい課 北村佳之・記)

     海陽町阿波踊り連合会   フィナーレ総踊り

    海陽町阿波踊り連合会         フィナーレ総踊り

  • 2015年07月09日

    若者向け阿波おどり教室 開催

    若者向け阿波おどり教室を開催します。(企画:徳島県大阪本部)

    参加ご希望の方は、お気軽に徳島県大阪本部までお申込みください。(申込みは電話またはメールにてお願いします。)

    希望される方は、本場「徳島市阿波おどり」にもご参加いただけます。

    ●開催日時 平成27年7月20日(月・祝)、8月1日(土)、8月2日(日)

          いずれも19:30~21:30

    ●開催場所 スタジオエスク(大阪市北区豊崎5-3-23 ジュリアビル6階)

          大阪市営地下鉄御堂筋線中津駅より徒歩5分

    ●申込方法 電話 06-6251-3273(担当:徳島県大阪本部 尾﨑・中山)

          メール osakahonbu@pref.tokusima.lg.jp

    詳しくはチラシをご覧ください。

    若者向け阿波おどり教室[PDF:930KB]

  • 2015年07月08日

    第7回阿波おどり見学ツアー  参加者募集  8/15~8/16実施

    第7回阿波おどり見学ツアーを実施します。(企画:徳島県人会近畿連合会、旅行実施:エアトラベル徳島)

    参加ご希望の方は、県人会事務局までお申込ください。(申込書をダウンロードしてFAX又はMailをしてください。)

    徳島県人はもとよりどなたでも参加できます。この機会に本場の阿波おどりをお楽しみください。

    ●旅行期間  平成27年8月15日(土)~8月16日(日) 1泊2日

    ●集合場所  梅田プラザモータープール

    ●旅行代金  34,500円 (大人お一人様・小人同額)

    ●定  員  35名

    詳しくはチラシをご覧ください。

    阿波おどり見学ツアーチラシ[PDF:1MB]

    阿波おどり見学ツアー申込書[PDF:642KB]

  • 2015年07月06日

    7月のカレンダー

     近畿地区における7月の徳島県人会及び県関連行事予定等は以下のとおりです。(摘記)
    【イベント】 
    *7/12(日)11:30〜14:30
            東みよし近畿ふるさと会第5回総会
              ホテルアウィーナ大阪
    *7/12(日)11:40〜14:00 
            海陽町関西ふるさと会設立祝賀会
               大阪新阪急ホテル 
    *7/12(日)18:00〜20:00
            阿波おどり教室(大阪)
              北区民センター
    *7/18(土)9:06〜スタート
            第8回関西すだち会ゴルフコンペ
              茨木高原カントリー倶楽部
    *7/18(土)14:00〜16:00
            関西阿波おどり協会合同練習
              モラッキー道場
    *7/19(日)18:00〜20:00
            阿波おどり教室(大阪)
              北区民センター
    *7/20(月)19:30〜21:30
            若者向け阿波おどり教室
              スタジオエスク
    *7/25(土) 終日
            「阿波踊りの夕べ」物産展
              太閤園
    *7/25(土)18:00〜20:00
            中崎町阿波おどり
              済美コミュニティグランド他(大阪市北区)
    *7/27(月)16:00〜18:00 
            ふるさと会等交流会
              徳島県大阪本部6階会議室
    【とくしま県の店・市町村の日】
    恒例の「市町村の日」は以下のとおりです。
     地元から直接送くられてきた品々を是非お買い求めください。思わぬ逸品に出会うかも…。
     14日(火)鳴門市の日
     15日(水)美波町の日
     21日(火)美馬市の日
     22日(水)~24日(金)  三好市の日
     29日(水)〜31日(金)海陽町の日
    「とくしま県の店」はリンク集で確認してください。いろいろな情報が満載です。    

  • 2015年07月02日

    「やまびこ」No.65

    桜陵会近畿支部(徳島県立池田高校同窓会。支部長・谷内秀美、会員2,200人)から、平成27年7月1日付発行の機関紙「やまびこ」No.65が届きました。  (「やまびこ」はB4判。2~4ページ。1月、7月の年2回発行。近畿地区在住の会員に郵送されている。)

    やまびこ65二面.jpg やまびこ65一面.jpg

    【事務局より】同窓会、ふるさと会等で発行している機関紙がありましたら、連合会事務局まで送付してください。

  • 2015年06月24日

    奈良徳島県人会定時総会を6月21日開催、70名が参加

     奈良徳島県人会(西條高彦会長)の平成27年度定時総会が6月21日(日)午前11時から、奈良ロイヤルホテルで開催され、会員ら70名が参加しました。
     西條会長は「今年で設立15周年を迎えることができました。会員の皆様をはじめ関係各位のご支援のおかげです」と挨拶。
     続いてご来賓の小谷敏弘徳島県政策監補、木岡清徳島県人会近畿連合会会長、鈴木忠明近畿三好ふるさと会連合会副会長のみなさんから、心のこもったご祝辞を頂きました。
     総会はこのあと議事に移り、西條会長が議長につき、平成27年度の活動計画や予算案などが一括上程され、満場一致で承認されました。

    奈良徳島県人会.JPG
    総会

     また、講師に竹田寛行奈良県立御所実業高校ラグビー部監督を講師に招き、「生徒と取り組んだ 夢」と題した記念講演がありました。今年の花園ラグビー場で開かれた全国高校ラグビー大会で、見事準優勝を果たした同校ラグビーの歩みと、全国制覇に向けての生徒たちと紡いできた夢を1時間にわたって熱く語ってくださいました。
     竹田監督は、1960年生まれ。徳島県美馬市穴吹町出身。徳島県立脇町高校卒業後、奈良の天理大学を卒業、御所実業高校に赴任後、ゼロから同校を全国屈指のラグビー強豪校に仕立て上げてきました。監督の話に感動して涙ぐむ人もあり、大きな拍手で講演会を終了しました。

    竹田監督.JPG
    竹田監督の講演

     このあと、内村嘉孝相談役の乾杯で交流懇親会に移りました。徳島県大阪本部による徳島の物産展ももうけられ、会場は徳島一色。
     フィナーレは阿波踊り同好会「大仏連」の皆様による阿波踊り。組踊りから最後の総踊りまで、ぞめきのリズム館内いっぱいに響き渡りました。

    記念写真.JPG
    記念写真
     

     

    (奈良徳島県人会 事務局長 本出良一・記) 

  • 2015年06月24日

    '15定期総会と県人の集い   8/30(日)開催します

    恒例の「定期総会と県人の集い」を以下のとおり開催します。

     既に会員各位にはご案内し参加申込を受付中ですが、お誘い合わせのうえ参加ください。
    会場では、昨年同様、≪ふるさと特産品≫の展示即売を実施します。

     ■日 時 平成27年8月30日(日)午前11時から(受付は午前10時30分から)

     ■会 場 ホテルニューオータニ大阪 2階 鳳凰の間

     ■参加費 8千円

     ■申込期日 7月31日(金) 事前にFAXで事務局までお願いします。

     ■詳しくは こちら ⇒ 15定期総会と県人の集い.pdf